テント屋のタープテント「カンタンタープ」|ワンタッチタープテントの国内売上実績No.1

テント屋のタープテント「カンタンタープ」

テント屋のタープテント「カンタンタープ」
カンタンタープってなに?
全国の取扱い店を検索する
ART PROJECT KANTANTARP x Mirey HIROKI
カンタンタープ facebook
カンタンタープは(株)ニューテックジャパンの技術の結晶です。 NEWTEC JAPAN

カンタンタープ 7つのこだわり

  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3
  • 写真4
  • 写真5
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 0.introduction
  • 1.特許技術のKTブラケット
  • 2.PROTECT FABRICの天幕
  • 3.カンタンフレームの構造
  • 4.高強度のスチールフレーム
  • 5.フレーム強化設定
  • 6.ジョイントキャノピー
  • 7.カスタムパーツ

カンタンタープ7つのこだわり:4 高強度のスチールフレーム 女性でも運べる軽さを、強度を落とさずに実現。

写真1

フレームには、強度・耐久性を確保しながら、
アルミと変わらない軽量化を可能にするフルハードスチールを採用。

軽さを求めて、強度も求める。開発とは常に矛盾との戦いです。
アメリカで流通していたワンタッチ式のタープはイベント用の大型製品であり、手軽なレジャーには重量がネックでした。そのため、私たちは、強度を保ちながら軽量化のための研究と開発に、多くの時間を費やしました。

写真2

各部材のサイズと部材を徹底検証することで、大胆なサイズダウンを実現。

軽量を売りにしている他のプロダクトが、どのような素材でつくられているのか。タープのようなアウトドア用品に適応できるのか。コスト面でのハードルを高めずにつくれるのか。さまざまな検証と実験の結果、たどり着いた答えが各部財のサイズと素材の見直しでした。強度を考えながら、どこまで各部材をサイズダウンできるかを検証。素材に関しては、通常のスチールの硬度が55-65HRBであるのに対して、約1.3倍の硬度85HRB以上をもつフルハードスチールと同等のものを使用していました。

写真3

大胆なサイズダウンとフレームの軽量化により、
女性や子供でも持ち運べる優れたポータビリティを実現。

  常識を覆した大胆なサイズダウンと素材の選定が、フレームの軽量化を実現したカンタンタープ。女性や子どもでも持ち運べる重さを実現し、手軽なレジャーやスポーツ観戦など、タープ利用の裾野を広げる最大の要因となりました。

次は…5 使い捨てではなく、長く愛されるために。フレーム強化設定

  • 0.introduction
  • 1.特許技術のKTブラケット
  • 2.PROTECT FABRICの天幕
  • 3.カンタンフレームの構造
  • 4.高強度のスチールフレーム
  • 5.フレーム強化設定
  • 6.ジョイントキャノピー
  • 7.カスタムパーツ
ページトップへ戻る
カンタンタープを知る
  • カンタンタープってなに?
  • ここが違う!
    カンタンタープと類似商品
  • テントを語る
  • 7つのこだわり
  • タープの歴史
  • Only One Technology
  • カンタンタープTV
カンタンタープの商品一覧
  • 商品ラインナップ
  • カスタムパーツ一覧
カンタンタープを買う
  • 公式オンラインショップ
  • Yahoo!ショッピング
    /公式ショップ
  • 楽天/公式ショップ
  • amazon/公式ショップ
カンタンタープを楽しむ
  • カンタンタープ
    アートプロジェクト
  • 2009-2011
    SMILE大賞受賞アルバム
  • 2011 卒業記念
    当選者メッセージ
  • 2013 青空めしレシピ
    フォトコンテスト
  • シェフが挑戦!
    カンタンレシピ vol.1
  • シェフが挑戦!
    カンタンレシピ vol.2
  • 2012 カンタン青空めし
    コンテスト
  • 2012 カンタンタープ
    フォトコンテスト
  • 青空めしカメラアプリ
カンタンタープのサポート
  • あたりまえの補償体制
  • 購入ポイントQ&A
  • お客様の声
  • カンタンタープ
    正しい使い方
  • カンタンタープ
    交換修理用パーツ一覧
  • お問い合わせ
 

テント屋のタープテント「カンタンタープ」

copyright NEWTECH JAPAN all right reserved.

プライバシーポリシー