テント屋のタープテント「カンタンタープ」|ワンタッチタープテントの国内売上実績No.1

テント屋のタープテント「カンタンタープ」

テント屋のタープテント「カンタンタープ」
カンタンタープってなに?
全国の取扱い店を検索する
ART PROJECT KANTANTARP x Mirey HIROKI
カンタンタープ facebook
カンタンタープは(株)ニューテックジャパンの技術の結晶です。 NEWTEC JAPAN

カンタンタープ 7つのこだわり

  • 写真1
  • 写真2
  • 写真3
  • 写真4
  • 写真5
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 0.introduction
  • 1.特許技術のKTブラケット
  • 2.PROTECT FABRICの天幕
  • 3.カンタンフレームの構造
  • 4.高強度のスチールフレーム
  • 5.フレーム強化設定
  • 6.ジョイントキャノピー
  • 7.カスタムパーツ

カンタンタープ7つのこだわり:3 カンタンフレームの構造 カンタンの理由はフレームにある。

写真1

柱を持ってパッと広げるだけで出来上がるワンタッチ方式のカンタンフレーム。

アウトドア用のタープの問題のひとつが、組み立ての面倒さでした。
フレームを持つ人、天幕を持つ人、ロープを固定する人。これまでのタープは数人で設置作業をこなさなければならず、ロープで天幕を張る自立をしない構造なので、設置箇所も限定されていました。例えば、アウトドア用のタープを使う時、雨の日は設置するまで時間がかかるので服は濡れ、ペグが固定できる場所を見つけるのも大変でした。そんなタープの煩わしさを解消したのが、カンタンタープ。誰でも、カンタンに、スピーディーに組み立てられるタープにするため、取扱説明書を読まなくても見ただけで扱えるフレーム構造を採用し、柱を持ってパッと広げるだけで出来上がるワンタッチ方式を実現しました。

写真2

ワンタッチ方式フレームなので、女性でもカンタンに組み立て・撤収が可能。

さらに、カンタンタープがこだわったパーツが、ロック部分の操作性です。従来のボタン式の場合、女性には扱いにくく、誤った使用による破損も目立ちました。そこで、採用したのがユニバーサルデザインのピンロック方式です。このパーツの採用により、それぞれのピンを引くだけでロックが解除されて撤収もカンタンにでき、誰でも扱いやすくなりました。

写真3

従来のボタン式(写真右)に対して、カンタンタープ(写真左)ではピンを引くだけで
カンタンにロックが解除できるピンロック式を採用。

次は…4 女性でも運べる軽さを、強度を落とさずに実現。高強度のスチールフレーム

  • 0.introduction
  • 1.特許技術のKTブラケット
  • 2.PROTECT FABRICの天幕
  • 3.カンタンフレームの構造
  • 4.高強度のスチールフレーム
  • 5.フレーム強化設定
  • 6.ジョイントキャノピー
  • 7.カスタムパーツ
ページトップへ戻る
カンタンタープを知る
  • カンタンタープってなに?
  • ここが違う!
    カンタンタープと類似商品
  • テントを語る
  • 7つのこだわり
  • タープの歴史
  • Only One Technology
  • カンタンタープTV
カンタンタープの商品一覧
  • 商品ラインナップ
  • カスタムパーツ一覧
カンタンタープを買う
  • 公式オンラインショップ
  • Yahoo!ショッピング
    /公式ショップ
  • 楽天/公式ショップ
  • amazon/公式ショップ
カンタンタープを楽しむ
  • カンタンタープ
    アートプロジェクト
  • 2009-2011
    SMILE大賞受賞アルバム
  • 2011 卒業記念
    当選者メッセージ
  • 2013 青空めしレシピ
    フォトコンテスト
  • シェフが挑戦!
    カンタンレシピ vol.1
  • シェフが挑戦!
    カンタンレシピ vol.2
  • 2012 カンタン青空めし
    コンテスト
  • 2012 カンタンタープ
    フォトコンテスト
  • 青空めしカメラアプリ
カンタンタープのサポート
  • あたりまえの補償体制
  • 購入ポイントQ&A
  • お客様の声
  • カンタンタープ
    正しい使い方
  • カンタンタープ
    交換修理用パーツ一覧
  • お問い合わせ
 

テント屋のタープテント「カンタンタープ」

copyright NEWTECH JAPAN all right reserved.

プライバシーポリシー