
カンタンタープの誕生。それは、本格アウトドア製品で培った技術を、新しいニーズに活かすという、私たちの挑戦の成果でした。
ニューテックジャパンは、大手アウトドアブランドやスポーツ量販店のレジャー用品を生産してきたメーカーです。これまでに多くの特許を取得し、本格的なアウトドア製品を開発してきた確かな技術は、国内だけでなく海外のブランドからも高い評価を受けてきました。そんな私たちが、カンタンタープの開発に至ったのは、市場の新たなニーズを感じたことがきっかけでした。「アウトドアといえばキャンプや登山」「ブランド主義」と当時の各メーカーは考え、ユーザー本意ではない本格志向に進んでいた時代です。
そんな時代にあって、ユーザーが求めていたものは、もっと手軽にレジャーやスポーツで使えるアウトドア製品でした。今ではあたりまえに見かけるカンタンタープを使う光景ですが、当時はキャンプや登山以外でアウトドア製品を使っている場面はほとんど見かけませんでした。私たちは、この分野のニーズを開発することが、アウトドアのみならずレジャー全般の裾野を広げることにつながるのではと考え、誰でも簡単に使える、ワンタッチ式タープの分野でのオリジナル商品開発に乗り出したのです。
カンタンタープを形だけ真似た製品は数多く登場したが、
強度や安全性まで真似ている製品は見あたらない。
日本には、なじみの少なかったワンタッチ式のタープですが、アメリカでは1980年代の後半に誕生し、いろいろな場面で広がりを見せていました。私たちは、まずアメリカやヨーロッパの製品の検証を重ねました。そしてわかったのは、どの製品もそのまま日本で使用するには、気候の違いと持ち運びや操作性で不便が生じるということでした。
そこで私たちは、このアメリカのワンタッチ式タープの発想をもとに、日本の気候と日本人に適した、誰でもカンタンに使えるタープの開発に取り組んだのです。
長期に渡る開発を経て1999年、商品化を果たしたカンタンタープ。妥協を許さないさまざまなこだわりが詰まったこのタープは、私たちが予想していた以上に、レジャーやスポーツの世界へとニーズを広げていきました。そして10年以上経ったいまでは、100万張りの国内販売台数を達成。これは東京ドーム500個分に迫る面積を、レジャーやスポーツの場へ提供したことになります。
しかし、このような需要が広がるに伴い増加しているのが、形だけを真似た粗悪な類似品です。コストを下げるために強度や安全性をおろそかにした製品が出回ることで、故障や事故が起きる。その結果、アウトドアレジャーを楽しむ人が減ってしまうことを私たちは危惧しています。何よりも使う人のことを考えて、さまざまな部分にこだわったカンタンタープ。確かな製品として長く楽しんでいただくために、他社とは違うカンタンタープだけのこだわりを、ここでご紹介します。
- カンタンタープは発売以来、
従来のアウトドア分野にと
どまらず、スポーツや屋外
イベントなどにも活躍の場
を広げている。
